top of page
コンクリート

道路工事について

みなさんがまず思い浮かべるのは真っ黒いアスファルト道路を作ることではないでしょうか?

実はそれだけではないのです。道路は大きく分けると4つの層で出来ています。普段みなさんが目にしているのは黒いアスファルトで出来ている層で「表層(ひょうそう)」といいます。実はその下に「基層(きそう)」といって表層と同じくアスファルトで出来ている層があります。さらに下には「路盤(ろばん)」といって主に砕石(じゃり等)で出来ている層があり、一番下に「路床(ろしょう)」と呼ばれる主に土で出来ている層があります。それぞれの層の間には乳剤(にゅうざい)という液体が散布されていて各層を接着剤のようにくっつけています。そしてこの4つの層にはそれぞれ役割があります。

道路建設現場での機材と測量技師のチームワーク, 土木技師, 測量機材
道路工事のアスファルト
アスファルト舗装工事
新しいアスファルトの層で道路の一部をマークする建設用コーン

① 現場の測量

工事を始める前に、まずは発注者様から設計図や現場の情報をもらい実際に現場を確認しに行きます。設計図がきちんと合っているかチェックをし、足りない情報は自分たちでも測量(高さや距離を測ること)します。これから工事を行っていく上で必要なマーキング(目印を付けること)を行ったりして準備をします。

② 路床工事

路床は、舗装の最下層の部分で、最初に工事をはじめます。基盤となる大事な部分のため、厚い場合は、約1メートルの深さになります。まず、そこまで土を掘り下げる作業を行います。次に、重機を使い掘った後の溝に砂を敷き詰めて、土台を作ります。路床は、最終的にすべての荷重のかかる場所です。そのため、路床が脆弱だと地盤沈下などが起こる可能性があるので、特に念入りに行われます。

③ 路盤工事

路盤は、舗装の中間層の部分です。上層と下層に分かれており、荷重や衝撃を分散させる役割を担っています。まず、路床の上に砕石などを敷き、次に、ローラー重機などで締め固めます。砕石は、荷重や衝撃を受け止めるため、粒度を調整したものが使われることが多いです。

④ 基層工事

基層は、路盤の上に敷く層です。150度以上に加熱されたアスファルト混合物を、アスファルトフィニッシャーと呼ばれる重機を使って敷均し(しきならし)していきます。敷均しが終わった後は、さらに、ローラー重機を使って締め固めます。基層部分は、荷重を均一に分散させるクッションのような役割を果たします。

⑤ 表層工事

基層は、路盤の上に敷く層です。150度以上に加熱されたアスファルト混合物を、アスファルトフィニッシャーと呼ばれる重機を使って敷均し(しきならし)していきます。敷均しが終わった後は、さらに、ローラー重機を使って締め固めます。基層部分は、荷重を均一に分散させるクッションのような役割を果たします。

〈 まとめ 〉

このように道路は様々な工夫がなされ、みなさんが安心・安全に利用できるように作られています。そして現代日本の道路は世界一の品質を誇り、最新設備や研究の成果により多種多様な条件に適した道路を作れるのです。ちなみに北海道と沖縄では道路の作り方や材料も全然違うのですよ。私たちもよりよい道路を作るため日々努力をしています。

舗装工事には3種類ある

舗装工事は、主に「アスファルト舗装」「コンクリート舗装」「特殊舗装」の3種類あります。メリット・デメリットと合わせて詳しく見ていきましょう。

アスファルト舗装

アスファルト舗装は、アスファルトに骨材(砂利や砂など)を混ぜ入れて加熱し、敷き均してローラーなどで転圧する舗装方法です。

〈 アスファルト舗装のメリット 〉

  • 工事期間が短いため、工事費用を安く抑えることができる

  • 防水性や透水性を高めることができる

  • 透水性に優れていると、水たまりができず、雨の日でも走行しやすくなる

〈 アスファルト舗装のデメリット 〉

  • 直射日光により、道路表面が高温になりやすい

  • 耐熱性や耐久性が劣るため、定期的な補修工事が必要

コンクリート舗装

コンクリート舗装は、セメントや水、砂、砂利などを混ぜたコンクリートを敷き均し、養生しながら強度を出していく舗装方法です。これまでの舗装工事と言えば、アスファルト舗装が主流でしたが、耐久性や環境負荷が少ないことから、近年ではコンクリート舗装が増えてきています。

〈 コンクリート舗装のメリット 〉

  • 耐熱性に優れている。夏の直射日光が当たっても、道路の表面温度が上がりにくい

  • 補修費が安く抑えられる

〈 コンクリート舗装のデメリット 〉

  • 施行に手間がかかるため工事期間が長くなり、工事費用も高くなる

  • 追加での工事が難しい

特殊舗装

特殊舗装は、道路や土地の目的に合わせて舗装を施す方法です。例えば、着色舗装や排水性舗装、凍結抑制舗装などが特殊舗装に該当します。

〈 特殊舗装のメリット 〉(※特殊舗装の内容によって異なる)

  • 排水性舗装を施すことで、水たまりができなくなる

  • 凍結抑制舗装を施すことで、凍結しにくくなる

〈 特殊舗装のデメリット 〉

  • 工事費用が高くなる

bottom of page